大宰府ガ タイヘン !!!

横丁文化倶楽部

2016年09月25日 12:01

 24日 月いちの太宰府行き。
 博多駅バスセンターから国際空港経由バスで大宰府へ 
 道中渋滞もなく、何時もより早く西鉄大宰府駅前に到着、
 ガ、ガ、ガ~ン ! ワンダーランド!
 ヒトヒトヒト~ヒト  今日はとりわけ多いい !!!
 民俗衣装、会話、風貌から中国の人々かと 、
 バスナンバーカードを掲げた添乗員につづくさまは、
 大河の流れがごとくだ~ K-37とあるのは 37台目か !
 はるかかなたの駐車場から 参道、はては本殿への橋まで 

これじゃ、お土産、食事どころではなさそうだ。大半が手ぶらで、帰りの駐車場へ向かっている。
邦に帰り、狭い日本 観光で行くところじゃ~ない ! などの風評がこわい !
リピターさんにはそばうち経験して欲しいが・・・、
ボート競艇場、パチンコ体験を1~2時間で日本にしかないレジャーランド!業界の活性化だ!

 トリアスに程近いパチンコ屋に3、40台のバスが止まっていた。 
  ? ? と見れば免税店。  
 同地区に4階建ての免税センターも建てると新聞記事にある。
  
 しばして、 我にかえる。
  4回目の蕎麦うち、 参道入り口大鳥居すぐ横の
  大宰府館の2階に利七庵店主利七師匠の道場 

  そば粉の強力粉 何時ものように 7:3 で500g、
  215mlの大宰府の水を 3度にわけ、 そそぎ、うつ
  おっ 今日はうまく いけてるぞ・・
  で・・・ で・・  師匠の手直し、で、で、 不揃いの蕎麦 !!!  

  みんな、で打ち立てを食す 毎度ながら これが美味い~

  夕刻 参道を後に、人のながれはない。明日もか・・・・・・  
  25日クルーズ 2隻入港 合計4,800人

         

 
 

  



















関連記事