151円 に 希望
いつものように 出勤途上 時刻は8時前、
なかす橋を渡り・・天神「うまかもん通り」を裏からぬけて、
神社正門をくぐる。
すでに、2人がお参り中、入れ替わり、お賽銭をさしいれ、2礼、
柏手 パン パン ・・・
<境内に坐像の牛が4基、
証券市場では、強気、上昇の守り神「ブル」、商売繁盛 ! でお賽銭は一期一会。
100円玉、50円に1円。
<水鏡神社は道真公ゆかりの神社、
「黒田公がこの地に移築し、以後この地を天神町と呼ばれることとなった」とある。
天神3丁目の天神横丁に生誕の碑が立つ、広田弘毅小学生時の書「天満宮」が
正門に掲げられている。
関連記事