2024年10月30日
可愛い 早朝の訪問者 相思

いつもの 散歩から 自宅に と、と、と
庭先に 観たことのない 小鳥
赤色の小さな口ばし 幾分派手な 装い
ピタリとして 動かず
近寄っても まったく 動かないのだ。
毎年 この時期にやって来る メジロではない。
3分 5分 目を 明け閉じ 居眠り状態。
なが~い 空を 飛んできて
疲れたからだろう~
で、 記念写真 スマホで ・・ パチリ
試しに 手をのばしみる ・・・ 1m、50cm ・・
まばたきはするが 動ぜず・・・30cm・・
と、 と一声鳴いて ・・ 彼方に飛んでった。
*
相思鳥 赤いくちばしの小鳥でネット で探る。
海外由来の規制対象の鳥に一番似ている。
スズメ科 わずか寿命1~2年とある。
”ともに相方を想い 短い一生を終える” と
近くに いたのか? もう一羽が・・・・
2024年07月09日
夏だ!枝豆収穫祭だ 大刀洗がうまい

梅雨明け近し 今年も 美味い 大刀洗が待っている !
えだまめ収穫祭
プリプリ 豆 に 笑顔 笑顔 産直 枝がついたままが いいのだ!
7月27日(土) 28日(日) 11:00~15:00
三井郡大刀洗町大字冨多819
会場 大刀洗町役場 (地域振興課 0942-77-0173)
西鉄甘木線 大堰駅下車なら ビールが飲める !
目の前・道路、コンビニ裏が町役場 イベント会場 なのだ!
(久留米駅発乗り換えか宮の陣で乗車)時刻表にてご確認 を!
ビールなどアルコール抜きなら周辺に駐車場可、可
2024年03月13日
桜 開花まじか この国もサク!
夜半の雨 公園の水たまりを さけて
陽光を浴びながら
50本ばかりの桜並木 坂道 見上げる
小枝の先に つぼみに若緑の芽が・・・いまにも・・・
週末は温暖、好天続きとある。 15日には咲かせてくれそうだ
18日 ソメイヨシノのこの樹が毎年他と4,5日早く咲くのだ!
世界の株式市場も活況! 荒野の7人から
本家の 7人の侍に光を 当ててくれる
日本の企業も30余年ぶりに満額回答賃上げ
おかしな おかしなこの邦も ようやく普通の国の門前に立つ
扉 の向こう のぞく・・・円高だ! うとうと昼寝に130円!で目が覚めた。
いずれ・・・・ 日本酒、もって 見上げるとしよう 春分の日には・・
陽光を浴びながら
50本ばかりの桜並木 坂道 見上げる
小枝の先に つぼみに若緑の芽が・・・いまにも・・・
週末は温暖、好天続きとある。 15日には咲かせてくれそうだ

世界の株式市場も活況! 荒野の7人から
本家の 7人の侍に光を 当ててくれる
日本の企業も30余年ぶりに満額回答賃上げ
おかしな おかしなこの邦も ようやく普通の国の門前に立つ
扉 の向こう のぞく・・・円高だ! うとうと昼寝に130円!で目が覚めた。
いずれ・・・・ 日本酒、もって 見上げるとしよう 春分の日には・・
2024年02月28日
そろそろ SQ 春の嵐か
ムズムズ・・もそもそ
3月の SQ 第2金曜日が近い
第3金曜日・・・
勝ち負け? 今回は 一方的 ?
外野席で高みの見物
いつもの バーさん アジア在のローさん
懐にタップリ!?
荒野の7人 マカロニ食べすぎで パンク~ イ
すかさず 7人の侍だと・・・ ゴールDen がささやく
うまいな~ こうして 誘惑する
う~む 7 MEN ブロンソン ・ マック ・ ub
椿

3月の SQ 第2金曜日が近い
第3金曜日・・・
勝ち負け? 今回は 一方的 ?
外野席で高みの見物
いつもの バーさん アジア在のローさん
懐にタップリ!?
荒野の7人 マカロニ食べすぎで パンク~ イ
すかさず 7人の侍だと・・・ ゴールDen がささやく
うまいな~ こうして 誘惑する
う~む 7 MEN ブロンソン ・ マック ・ ub
椿
2023年02月13日
立春一番 旨い酒 備前焼に 本金”
立春・・・過ぎゆくままに
正月に日本酒を 備前焼きで ちびり
カラにせず日本酒を徳利にも味わってもらう。
猪口にも、艶が出てくる。
梅が咲いたし 次は桜の花びら浮かべて、か

暮に、天神の横丁の店のおすすめの「本金」
冷で・・・旨かったな~ひやおろし
蔵元は ながのの、ぬのや 本金酒造
酒米は長野県産の美山錦とは初めて!
創業から267年とある。~ 老舗 ~
2023年01月29日
小さな訪問者 庭先レストラン。
事情ありで 外出控への日々も小さな訪問者、
つがいのメジロに癒されて、あっという間に月の末。

2日続きの雪模様流石の寒さに羽ふっくら
ミカンの輪切りを食ている。
喉のあたりの黄色鮮やかはミカンのせいか
今年で5年過ぎたか、桜咲き青葉のころ
まで 庭先レストラン
にしても よく食べる バカ食いだ!
いつもの天神横丁へ出かけるとするか・・・そろそろ
「バカにつける薬はないが タレをつけたら ただのバカタレ」と
大皿料理のそばの壁の一筆が なによりのアテ!

つがいのメジロに癒されて、あっという間に月の末。
2日続きの雪模様流石の寒さに羽ふっくら
ミカンの輪切りを食ている。
喉のあたりの黄色鮮やかはミカンのせいか
今年で5年過ぎたか、桜咲き青葉のころ
まで 庭先レストラン
にしても よく食べる バカ食いだ!
いつもの天神横丁へ出かけるとするか・・・そろそろ
「バカにつける薬はないが タレをつけたら ただのバカタレ」と
大皿料理のそばの壁の一筆が なによりのアテ!
2023年01月02日
初日の出
ちと遅めの7時過ぎ、かなり明るい
いつもの公園は すでにかなりの人
500人ほどか・・・
東の若杉(三郡、宝満に連なる)に目を向けて待っている
お日様の御出まし・・・
今年も若杉の上空の雲は広く道を開けてくれた
ALL IZZ WELL きっと上手くいく!
いつもの様に香椎宮へ
神頼みだ 念のため!
甘い ・・・
甘酒