2015年10月08日

 行列ビジネス はすごい ! P-1

あの町 この街 歩かなくても ・・・ ネットで見れる。
この ビジネスすごい !!! 

急成長中企業の店舗位置をネットで検索。
どんな お店かな~と探し、ついでに「ストリートビュー」で周辺をめぐる。 

大通りから、ほんの二筋・・・と、歩道に大行列、交差点のお寺さんを
L字に2列大行列が登録されている。 行列の先頭を探ると・・
目線の先に・・「○●●●&○●●●」 小さな 麺の店。

この発信力はすごい! で、お昼時、現場確認に行く。 
2~3人が並んでいる。 と、ガラガラ引きの若者が迷わ店前に。 
情報による集客力をもっている。

「ストりートビュー」の収録時、偶然の「ショット」がネットの地理情報に登録となったのか!?
 行列状況をみれば 説明はこの国にはいらない !

いずれにしても、 ビジネス探求者としては 興味深い、

 ① 行列屋 ビジネス
    首都圏の大学生の間で  「●月●日 ●時~●時迄 何名 行列作れます」ビジネスあり。
    民間では 開店屋ビジネスとして、開店、新商品発売、イベント前売り、その他 もろもろ

 ② もろもろの 街起こし、賑わいつくり、人集めに、 自ら直接的広告宣伝費用負担なく
   人集めツールとして 美味しい !

 ③ 地理情報、ストリートビュー製作企業には、「 この場面演出登録」でビジネスチャンス

 ④ 自社HPほか、ネット上で 低費用で PRの一手段として有効であろう。
    但し、1年以上となると、 品質がよければ 伝説となるだろうが・・・・・
 
   回転の鈍い我輩では・・だが・・・  「ネット」時代は 「意識して行動」の先に
       愉快で美味しい ビジネスが 「てんこもり」 のようだ !
   

   

    
     

  
 









 


同じカテゴリー(横丁)の記事画像
酒は 横丁が 旨い
 世界一周 ボレアリス博多港!
春は お気に入りの店で 旨い酒   
 #16柳亭燕路 天神寄席 開催ご案内
今年も新春も 一番 ! 小燕枝師匠!  
第15回 柳亭燕路天神寄席 10月開催ご案内
同じカテゴリー(横丁)の記事
 酒は 横丁が 旨い (2023-11-05 12:27)
  世界一周 ボレアリス博多港! (2023-04-01 09:51)
 春は お気に入りの店で 旨い酒    (2023-03-31 14:12)
  #16柳亭燕路 天神寄席 開催ご案内 (2023-03-12 16:48)
 今年も新春も 一番 ! 小燕枝師匠!   (2022-12-24 12:18)
 金曜日の (2022-12-09 10:14)

Posted by 横丁文化倶楽部 at 14:22│Comments(0)横丁ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。