2023年06月15日
大谷21号成層圏まで飛んで! nikkei 225も上昇中 !
株式市場は史上最高値 38,915に向け上昇中
あの時代ほどの 高揚感もなく 成層圏を抜けそうだ
いずこまで行くのか定かではない が
バフェットのおかげも
明日は NY SQ日
振り返れば 震災の廃墟のこの邦は 戦前の1ドル4円に
為替は80倍のハンデの360円で再開
1949年 市場再開時の日経225は170円あたり
苦節、いろいろも ハンデ
1983年プラザ合意1ドル230円 バブル 1989年12月29日日経平均 38,915円最高値
NY30ダウ2,500$ 為替139円ドル
1995年 阪神淡路第震災 為替 79円ドル
2003年 4月 日経平均 7,600円 3月 NYダウ 7700$
20年目に日系平均と NYダウが ほぼ 同水準数値に
日本は再開かr74年 6月15日 日経平均33,615 前引け
, 6月14日 NY34,000$回復中 (NY22年の高値36,952$)
NYさようなら、 こんにちは シスコ
明日の大谷の2刀流 22号を 楽しみだ~
あの時代ほどの 高揚感もなく 成層圏を抜けそうだ
いずこまで行くのか定かではない が
バフェットのおかげも
明日は NY SQ日
振り返れば 震災の廃墟のこの邦は 戦前の1ドル4円に
為替は80倍のハンデの360円で再開
1949年 市場再開時の日経225は170円あたり
苦節、いろいろも ハンデ
1983年プラザ合意1ドル230円 バブル 1989年12月29日日経平均 38,915円最高値
NY30ダウ2,500$ 為替139円ドル
1995年 阪神淡路第震災 為替 79円ドル
2003年 4月 日経平均 7,600円 3月 NYダウ 7700$
20年目に日系平均と NYダウが ほぼ 同水準数値に
日本は再開かr74年 6月15日 日経平均33,615 前引け
, 6月14日 NY34,000$回復中 (NY22年の高値36,952$)
NYさようなら、 こんにちは シスコ
明日の大谷の2刀流 22号を 楽しみだ~
Posted by 横丁文化倶楽部 at 12:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。