スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2020年11月11日

頭かくして・・○○隠さず メキシカン♪

秋の陽ざしを一杯に浴びながら 
大名小学校跡周辺を西に歩いていると

おっと、 幅広帽子、背中にタマ2っ
色鮮やかないでたちのメキシカン?
がビルの2階に両手をかけている!
よく見ると 
 なんと 真っ赤な パンツ・
 お・し・りが丸見え! 
 
 ユーモアセンス! 実にイイ !
 ケッサクだ!

次回は予約して2階まで階段のぼり、ミセに行こう!
酔っ払い男 「エルボラーチョ」 !

 タコスをタベタイ 「メキシコ料理のお店」
エルボラーチョ大名店  福岡市中央区大名2-3-2 
 リバテイー 2F
 092-720-5252 

 


 
 



  

Posted by 横丁文化倶楽部 at 16:19Comments(0)グルメ観光

2019年03月15日

天神で蔵開き・角うち!酒のギラリー綾杉3月19日~ 


酒蔵の春まつり「天神蔵びらき」のご案内




◆ 天神蔵開き 3月19日(火) 20日(水) 22日(金)23日(土)
酒のぎらりい・綾杉  
 綾杉駐車場角天神1-15-22
 11:30~19:00 土曜日のみ18:00まで


できたて 「新酒」と  日本酒ソムリエ(きき酒師)! がまっています! 
白龍、杜の蔵、福千歳、三井の寿、梅乃宿、越後鶴亀、末廣 鬼羅、福乃友ほか
あま酒も

◆「角打ち」  おしゃれな つまみもお楽しみ !    

Posted by 横丁文化倶楽部 at 10:00Comments(0)グルメ祭り、催事

2018年12月22日

 なつ子 ふたり 酒 !

夕暮れ近く昭和通を 土居通に曲がり歩く。

 昼飯を抜いていた のに思いつき 店を さが・・そ・・
 「綱場うどん」 あかりのついた看板・・
 木戸をあける  「いらしゃ~い」 
 先客2名に     小学生数名が・・・ ?  ? 

 カウンターに席を取る  いまどきとてもお目にかかれない
 分厚い10cmは悠に超える 一枚もののカウンター 実にいい
 こじんまりなのも いい !
 「ごぼう天」と,と、この時間ならまずお酒か,
お品書きに 「清泉」 420円とある。 
初めて目にする銘柄 「冷で」
でてきた「燗づけ」なんといったかな~
これが いい。    「ちろり」 

「先代のころから 日本酒は清泉のみで続けてます」と、
さわやか大将に なかなかお奇麗な
姉妹かな~の二人

のどを スットと, おりていく 後味のよさが 「旨い」 「もう1杯」   
ごぼ天うどんも 「博多うどん」 一滴残さず。  
ごちそうさ~ん。 6:00が閉店が、ちと・・・だが  
   癖になるな~! 
  
「綱場うどん」  博多区綱場町4-12  
 博多うどんを今も・・・・ えび天丼も・・・
 スケートショートトラックの子供たちが練習前に
 集合する場所でもある。 
 


お酒の お話し 二人の 夏子 奈津子 ・・・ 物語 
 「夏子の酒」
   漫画、TVのモデルで有名だったとは知らなかった・・・・
   「清泉」 「亀の翁」 新潟県 久須美酒造。 そしてなんと 
   酒米は「亀の尾」とある。
  
   「亀の尾」なら 宗像の伊豆本店。  今では東北の蔵元で 「まぼろしの酒米」
 
  奈津子の酒 「夢雀」  山口県からデビュー !
  
   べらぼうに 高い 720ml 88,000円~
   ドバイ ホンコン 高級ホテル  では、ウン10万らしい。  
   こちらの酒米ほ「伊勢ヒカリ」、硬水、錦川 、2ネン3ネン物~10ネンの 
   長期塾成中、ビンテージワインに挑戦 !  発想がいい。
  
  物語で道が開き、やがてブランドとなっていく。 日本酒を語ろう !!! みなさん!
   
 

 
    

Posted by 横丁文化倶楽部 at 14:08Comments(0)グルメ横丁

2018年08月29日

横丁の八の字 は旨い !

早朝のベランダに・・・ 
優しくなった風、夏の終わりが近い

北九州から友、仕事を終えて夕刻合流。
博多駅前「KITTE」地階へ 三百歩横丁を歩く

迷わず 「八兵衛」へ カウンター6時前、 十分席あり。
 
 まず ビール  S社が来た。 ぐーい 旨い
 焼き鳥 みずみすしい 肝タレ、 とり皮塩、・・・手羽、
 美味いと友、次々、 キャベジンもおかわりだ。

 昼食を取っていないのに気がつく 格別にうまいはずだ・・・

 
隣の席があいている、 と・・・と・・・ 美形二人
 時間は ある・・・・か
 
   

Posted by 横丁文化倶楽部 at 05:37Comments(0)グルメ

2018年07月30日

この夏 九重避暑&ブルーベリー狩 

 朝もや ・・・  たわわに実る  ブルーベリー
  ~ 一夏を 避暑地九重へご案内 ~

     森田そば九重教室&ブルーベリー

  8月 中旬~   会員並びに会員ご紹介様   各  土日
             宿泊は  8名まで 
                
     ご希望、ご相談承り中 !   横丁農園 久恒
 
     ご相談  090-7388-8038  






  

Posted by 横丁文化倶楽部 at 09:05Comments(0)グルメ自然

2017年09月05日

BAR BOND 中洲 

天神で ちょっと 飲んで ・・・・ひとり・・・・
 ここは 中洲 川沿いの 細いビル 8F
 「BAR BOND」 
 そう ここに初めてきたのは かなり昔・・・ 連れがいたあの日~ 
   そして やがて「バーボン」 が友となる。
   時に ちょいと 静かに 飲のむのもいい。

 窓の下、那珂川の水面に映るネオン、
 今夜は雨に泣いている
 グラス ひとつ。

 誰も、いなくなったカウンター
 今夜はこれでお暇だ!

街の灯りが一つづつ 消えて 行く
 明日の晩も 呑めるじゃない~か 
 



 又一味が深まる 夏の終わり めぐり来る季節 イイ !

 BAR BOND : 福岡市博多区中州2-3-12 八和ビル 8F
                    TEL 092-262-8083
  

 
  

Posted by 横丁文化倶楽部 at 18:28Comments(0)グルメ季節横丁

2017年06月10日

初夏の生酒! たちあらい にあり !!!

三井の寿 


4葉のクローバーに 天道虫 一匹 
Quadri Foqlio ( クワドリ フォリオ ) 生酒  のどごしすっきり !!!!!

この春 福岡県三井郡太刀洗町の たちあらい応援大使に !
だからではない。 

出会いは数年前 天神4丁目のそば処 「利七庵」での日本酒の会
 酒のギャラリー 綾杉が選んだ日本酒を 横丁の20数名が
 集い“ワイガヤ”のひと夜、
 のど越しのよさに日本酒の 夜明けを確信した1本である。

  季節限定もの  Porcihi ・  Coccinelia がつづく 

 
 他に純米吟醸 大辛口 三井の寿も   おすすめは横丁百貨店でした。 

 おたづねご希望は  
  米の持ち味を醸し出す、酒造り
        株式会社 みいの寿 までお問い合わせ願います。 
           E-mail miinokotobuki@tuba.ocn.ne.jp

    〒830-1214 福岡県三井郡太刀洗町大字栄田1067-2
     TEL  0942-77-0019  FAX 0942-77-2194

   

Posted by 横丁文化倶楽部 at 12:18Comments(0)グルメ

2017年04月26日

まもなく 開店 横丁百貨店 !!!

横丁百貨店開店準備中 !

 知らない人が多いかな .......?  こんな 美味い !!! を
横丁のおじさんが 気に入ったをご紹介

 現在、産地に確認中・・・  しばし・・・
美味しいが やってくる。  

     comming sooon !!!!

 まもなく 入荷 
 お薦め 第1号は  松浦海産物 !!!


  

Posted by 横丁文化倶楽部 at 00:35Comments(0)グルメ