2014年09月24日
「ヘイヘイホー」 バスに 与作 !?
<いつものように出勤。 バス停にバスが来る。
いつもの席に座れる。 いつものように踏み切りで一旦停車,
と、運転席から低音の声が流れる。 久しぶり!
「 うーむ へ~い へいへいほ~ 」
ときこえる。 気のせいではないのだ !
次のバス停が近づく・・・と
「 う~む ヘ~い へいへいほ~ 」
違いない !!
ここは、お笑いの瞬間なのだが・・・車内は冷静!
実に いい低音に、聴き惚れてか・・。
無意識のなせる 業であろうか ・・・
この運転手さん カラオケでも、サブちゃんでいけてるだろうな~
と、思いつ、天神下車。
運転席の名札に目をやると、苗字は Eと読むか、Gと読むか
「謎」だが、与作とは書いていない。
「 なんと いっているのか・・・・・」 聞かないことにしよう・・・
また会う日まで・・・
「その訳はききたくな~い」「すべてを なくすから~」と歌った人もいた。
<ところが「 ニューフェイス 」 に今日遭遇 !
バスもまた人間交差点。 もう一度 聞きたい 。
「しゃ 、 しゃ 、 しゃ」・・・と聞こえたような・・・?
いつもの席に座れる。 いつものように踏み切りで一旦停車,
と、運転席から低音の声が流れる。 久しぶり!
「 うーむ へ~い へいへいほ~ 」
ときこえる。 気のせいではないのだ !
次のバス停が近づく・・・と
「 う~む ヘ~い へいへいほ~ 」
違いない !!
ここは、お笑いの瞬間なのだが・・・車内は冷静!
実に いい低音に、聴き惚れてか・・。
無意識のなせる 業であろうか ・・・
この運転手さん カラオケでも、サブちゃんでいけてるだろうな~
と、思いつ、天神下車。
運転席の名札に目をやると、苗字は Eと読むか、Gと読むか
「謎」だが、与作とは書いていない。
「 なんと いっているのか・・・・・」 聞かないことにしよう・・・
また会う日まで・・・
「その訳はききたくな~い」「すべてを なくすから~」と歌った人もいた。
<ところが「 ニューフェイス 」 に今日遭遇 !
バスもまた人間交差点。 もう一度 聞きたい 。
「しゃ 、 しゃ 、 しゃ」・・・と聞こえたような・・・?
2013年06月30日
ベンチャーズ・来日50年に思う~ユーミンの名曲カバー発売 ~
<ベンチャーズ・来日50周年に思う> 小林克彦
「ニホンの食べ物はナニガ好き?」と、東洋系アメリカ人の司会者。
「さみしー!」と、ノーキー・エドワーズ。
「オー!ノー。それは、サシミのことよ。ノーキーは刺身が好きでーす。」と、あわてて司会者が助け舟をだすが、ノーキーはポカンとした顔をして苦笑い。やらせであるが、打ち合わせどおりにいかない。
1965年8月の九電体育館でのハプニングで、いまも鮮やかに覚えている。
この年から日本中にエレキ・ブームが始まり、その一人として明け暮れていた。
それから40年ほどの歳月が過ぎたころ、女房とスペイン一周の旅をした。
バルセロナのグエル公園を散歩していると、若いギターラが「アルハンブラの思い出」を演奏していた。旅情もあったのか音色が忘れられずに帰ってからスペイン・ギターを手に入れた。定番ではあるが実は一番難しい「禁じられた遊び」や「ラグリマ」を弾いていたが、時には天神のなじみの飲み屋で「ブルーシャトー」やポール・アンカの「ダイアナ」、ひばり、裕次郎のヒット曲「悲しい酒」、「北の旅人」などを常連の飲み仲間たちと楽しんでいた。
ある夜、NHK趣味悠々「楽しく弾こう、大人のエレキギター!」でベンチャーズのヒットナンバーをレッスンしているのを見た瞬間、あの1965年8月にタイムスリップした。
そして、再びエレキ・ギターを手にした。感動した。うれしかった。
おやじバンドに加わり、神社の夏祭や同窓会のステージなどで演奏した。
今も、自宅や天神イムズのスタジオでエレキ・カラオケをバックに弾いている。
さて、アクロス福岡シンフォニーホールでの来日50周年・ベンチャーズのステージは言葉にならないほどの感動を与えてくれた。
あの時と変わらぬオープニングの定番「ウォーク・ドント・ラン」が始まると、ものすごい歓声と口笛と拍手がまきおこり、興奮が感動となって押し寄せる。
幕間にロビーでパンフレット、ステッカー、ピック、ロゴマーク入りのキャップを買った。いくつになっても記念グッズを買うのは楽しいものである。
ノーキー・エドワーズに代わり現リード・ギターのジェリー・マギーは、「親子丼」が好物、79歳になったリズム・ギターのドン・ウィルソンは、「大の居酒屋好き」である。今や、すっかり日本通になっている。
おそらく、福岡での公演は今夜が最後となるであろう。
「さみしー」ことではあるが、わが青春であり、わが生涯のベンチャーズに心から感謝しなければならない。そう思った。

< 筆者プロフィール
リードギター: ノンキー・コバヤシ
1947年 福岡生まれ
立命館大学 産業社会学部卒
大手広告代理店でアカウント&メディア・
ディレクター
現在、キャリアコンサルタントとして再就職
サポートやセミナー講師で活動中
座右の銘は、「急がば回れ」
*「ベンチャーズ・プレイ・ユーミン」:ユーミンの名曲をカバー 6月19日~発売開始!
( 小林氏の寄稿に感謝!! 横丁文化倶楽部事務局 注記)
「ニホンの食べ物はナニガ好き?」と、東洋系アメリカ人の司会者。
「さみしー!」と、ノーキー・エドワーズ。
「オー!ノー。それは、サシミのことよ。ノーキーは刺身が好きでーす。」と、あわてて司会者が助け舟をだすが、ノーキーはポカンとした顔をして苦笑い。やらせであるが、打ち合わせどおりにいかない。
1965年8月の九電体育館でのハプニングで、いまも鮮やかに覚えている。
この年から日本中にエレキ・ブームが始まり、その一人として明け暮れていた。
それから40年ほどの歳月が過ぎたころ、女房とスペイン一周の旅をした。
バルセロナのグエル公園を散歩していると、若いギターラが「アルハンブラの思い出」を演奏していた。旅情もあったのか音色が忘れられずに帰ってからスペイン・ギターを手に入れた。定番ではあるが実は一番難しい「禁じられた遊び」や「ラグリマ」を弾いていたが、時には天神のなじみの飲み屋で「ブルーシャトー」やポール・アンカの「ダイアナ」、ひばり、裕次郎のヒット曲「悲しい酒」、「北の旅人」などを常連の飲み仲間たちと楽しんでいた。
ある夜、NHK趣味悠々「楽しく弾こう、大人のエレキギター!」でベンチャーズのヒットナンバーをレッスンしているのを見た瞬間、あの1965年8月にタイムスリップした。
そして、再びエレキ・ギターを手にした。感動した。うれしかった。
おやじバンドに加わり、神社の夏祭や同窓会のステージなどで演奏した。
今も、自宅や天神イムズのスタジオでエレキ・カラオケをバックに弾いている。
さて、アクロス福岡シンフォニーホールでの来日50周年・ベンチャーズのステージは言葉にならないほどの感動を与えてくれた。
あの時と変わらぬオープニングの定番「ウォーク・ドント・ラン」が始まると、ものすごい歓声と口笛と拍手がまきおこり、興奮が感動となって押し寄せる。
幕間にロビーでパンフレット、ステッカー、ピック、ロゴマーク入りのキャップを買った。いくつになっても記念グッズを買うのは楽しいものである。
ノーキー・エドワーズに代わり現リード・ギターのジェリー・マギーは、「親子丼」が好物、79歳になったリズム・ギターのドン・ウィルソンは、「大の居酒屋好き」である。今や、すっかり日本通になっている。
おそらく、福岡での公演は今夜が最後となるであろう。
「さみしー」ことではあるが、わが青春であり、わが生涯のベンチャーズに心から感謝しなければならない。そう思った。
< 筆者プロフィール
リードギター: ノンキー・コバヤシ
1947年 福岡生まれ
立命館大学 産業社会学部卒
大手広告代理店でアカウント&メディア・
ディレクター
現在、キャリアコンサルタントとして再就職
サポートやセミナー講師で活動中
座右の銘は、「急がば回れ」
*「ベンチャーズ・プレイ・ユーミン」:ユーミンの名曲をカバー 6月19日~発売開始!
( 小林氏の寄稿に感謝!! 横丁文化倶楽部事務局 注記)
2012年01月03日
こんな自分 発見
<お笑いTVに「フーテンの寅さん」に席巻され 自分の部屋へ
1日 夜遅く 転寝でTV NHK Eテレ021
カラヤンでも小沢征爾でもない人が タクトを振っている!
何故かしら 引き込まれ 時は過ぎ行き・・
アンコール、アンコール、アンコール・・・また アンコール!!
TVとはいえ、劇場の華やかさまで、目にしみる・・!!
と、 バレー と言っていいのかな? よく耳にはしていたが・・・
「美しく青き ドナウ」 で舞い始め・・
ついに 最後まで・・ 「ヨハンシュトラウス」・・・・
「ウインフィルハーモニー」 ニューイヤーコンサート 生中継
ナントモ言えない 年の初め こんな自分も「あるんだ~」
演歌とは ちと 違うな~
何、転寝の夢 ・・ でもない!
これじゃ~ 明日から オーストリヤワインにしないと !!
1日 夜遅く 転寝でTV NHK Eテレ021
カラヤンでも小沢征爾でもない人が タクトを振っている!
何故かしら 引き込まれ 時は過ぎ行き・・
アンコール、アンコール、アンコール・・・また アンコール!!
TVとはいえ、劇場の華やかさまで、目にしみる・・!!
と、 バレー と言っていいのかな? よく耳にはしていたが・・・
「美しく青き ドナウ」 で舞い始め・・
ついに 最後まで・・ 「ヨハンシュトラウス」・・・・
「ウインフィルハーモニー」 ニューイヤーコンサート 生中継
ナントモ言えない 年の初め こんな自分も「あるんだ~」
演歌とは ちと 違うな~
何、転寝の夢 ・・ でもない!
これじゃ~ 明日から オーストリヤワインにしないと !!
2010年08月29日
博多座そして・JAZZ
≪ 博多座 : チャリティー歌舞伎
福岡名士劇 から 復活 今年3年目
口上から 全6幕
博多検番の綺麗どころの舞 が華をそえ!
さすが 九州・福岡 を代表する 経済界のお歴々!
情感たっぷりの台詞回しに、声量もお世辞抜きに 実に いい!!
電灯屋~! ポッポ屋~
本物の衣装、と お素人さん!ご愛嬌も いい !
≪で・ 2時過ぎから 仕事 仕事で事務所
疲れた 頭から チョイト 搾り出し・・・・・・・・・・・・・
資料の構想が出来上がった 時分の夕刻 オヤ! やっぱり!
事務所のお隣さんに明かりが ・・
声を かける? 掛けない?!
じゃ 軽く
~
今日は、土曜だ 明日も出勤 、出勤前の・・・
~天神交差点 37.2度~
9階 の居酒屋
で・・
~ チョットばかり しんみり話 ~
で・・・
見渡せば、 大入りに、 コチも いけ~!
帰ったって飯はなし!
軽く 2軒目 ・・ 軽く・・
西中州のスナック
こちらも 我ら2人で満席に!!
先客お帰りで相棒さん ・・ 歌・ウタ・うた ~
で、こちらも !!!
魔王 を2杯「ウマイ」 で・・・・ おわり
≪ 大音響 「 NAKASU JAZZ 」!!公園の舞台で ドラム、ギター ・・
取り巻く 若者、ほどほどの世代が リズムにあわせて
跳ねている !!!
生 ・ らいぶ がいい!!
~ 博多の 街は 熱い ~
≪帰宅
・・・・すっきり月夜に 吹く風は 秋 明日が近づいてくる ・・・
福岡名士劇 から 復活 今年3年目
口上から 全6幕
博多検番の綺麗どころの舞 が華をそえ!
さすが 九州・福岡 を代表する 経済界のお歴々!
情感たっぷりの台詞回しに、声量もお世辞抜きに 実に いい!!
電灯屋~! ポッポ屋~
本物の衣装、と お素人さん!ご愛嬌も いい !
≪で・ 2時過ぎから 仕事 仕事で事務所
疲れた 頭から チョイト 搾り出し・・・・・・・・・・・・・
資料の構想が出来上がった 時分の夕刻 オヤ! やっぱり!
事務所のお隣さんに明かりが ・・
声を かける? 掛けない?!
じゃ 軽く
~
今日は、土曜だ 明日も出勤 、出勤前の・・・
~天神交差点 37.2度~
9階 の居酒屋
で・・
~ チョットばかり しんみり話 ~
で・・・
見渡せば、 大入りに、 コチも いけ~!
帰ったって飯はなし!
軽く 2軒目 ・・ 軽く・・
西中州のスナック
こちらも 我ら2人で満席に!!
先客お帰りで相棒さん ・・ 歌・ウタ・うた ~
で、こちらも !!!
魔王 を2杯「ウマイ」 で・・・・ おわり
≪ 大音響 「 NAKASU JAZZ 」!!公園の舞台で ドラム、ギター ・・
取り巻く 若者、ほどほどの世代が リズムにあわせて
跳ねている !!!
生 ・ らいぶ がいい!!
~ 博多の 街は 熱い ~
≪帰宅
・・・・すっきり月夜に 吹く風は 秋 明日が近づいてくる ・・・
2010年06月06日
ビーグルクルー・ときめきを 永遠に
≫昨日 結婚式
新婦は当然 格別に綺麗
新郎この前とは別人 、なかなかの男ぶり
そして披露宴
新郎、新婦の友人多々、 すごい数!!!
で、宴もたけなわ ~
なんと! 「ビーグルクルー」登場、共通の友人とは・・・!
そして、この日のためにオリジナル一曲!
かっこいい!!!
会場の「若者」が輝いている!
~ ときめきを 永遠に ~
またたくまに、 気が付けば ご指名
中締めに、新婦の上司として「博多手一本」
若者の「パワー」に明日への「大いなる可能性」を感じつつ、
博多手一本 よ~ シャンシャン シャンシャン シャシャン シャン !
博多の街は ことのほか 明るく、いい風が舞っていた!!!
新婦は当然 格別に綺麗
新郎この前とは別人 、なかなかの男ぶり
そして披露宴
新郎、新婦の友人多々、 すごい数!!!
で、宴もたけなわ ~
なんと! 「ビーグルクルー」登場、共通の友人とは・・・!
そして、この日のためにオリジナル一曲!
かっこいい!!!
会場の「若者」が輝いている!
~ ときめきを 永遠に ~
またたくまに、 気が付けば ご指名
中締めに、新婦の上司として「博多手一本」
若者の「パワー」に明日への「大いなる可能性」を感じつつ、
博多手一本 よ~ シャンシャン シャンシャン シャシャン シャン !
博多の街は ことのほか 明るく、いい風が舞っていた!!!
2010年05月21日
パリは燃えているか
加古 隆
≫ NHK 「映像の世紀」 ≪ サウンドトラック
~ パリは燃えているか ~ 表現できない!!「感動」のメロディ!!!
~混乱、闘争、敗北と勝利、そして歓喜 ~
瓦礫の山を乗り越えて、突撃、 銃弾 、若者の死
そして、 パリの解放
≫ 映画「パリは燃えているか」 : 米仏合作 監督 ルネ・クレマン
アランドロン、ジャンポール・ベルモンド VS アンソニー・パーキンス、ジョージ・チャキリス
イブ・モンタン、シモーヌ・ショニレ VS カークダグラス、グレンフォ-ド
く~・・・。
≫ NHK 「映像の世紀」 ≪ サウンドトラック
~ パリは燃えているか ~ 表現できない!!「感動」のメロディ!!!
~混乱、闘争、敗北と勝利、そして歓喜 ~
瓦礫の山を乗り越えて、突撃、 銃弾 、若者の死
そして、 パリの解放
≫ 映画「パリは燃えているか」 : 米仏合作 監督 ルネ・クレマン
アランドロン、ジャンポール・ベルモンド VS アンソニー・パーキンス、ジョージ・チャキリス
イブ・モンタン、シモーヌ・ショニレ VS カークダグラス、グレンフォ-ド
く~・・・。
2010年05月19日
ジョニーへの伝言
高橋真梨子
≫別れの朝
≫ジョニーへの伝言
~2時間待ってたと~ ~バスに乗りあてのない街へ~
≫数年間待ちつづけた娘 -フランスー
小さな港町裕福な網元の親と親切な町の人々に見守れながら~ ひたすら~
赤い瓦屋根にのぼり、港の沖を見つめる日々。
「成功して迎えにきっと帰って来る」と、漁師を捨てた彼 ~
その日、港がざわめき、胸騒ぎ、港に舟が、人影・・・彼と・・・「警官」
映画 「ファーニー」 : レスリー・キャロン (パリは燃えているか)
ホルスト・ブーツホルフ (欧州のディームス・ディーン)
≫別れの朝
≫ジョニーへの伝言
~2時間待ってたと~ ~バスに乗りあてのない街へ~
≫数年間待ちつづけた娘 -フランスー
小さな港町裕福な網元の親と親切な町の人々に見守れながら~ ひたすら~
赤い瓦屋根にのぼり、港の沖を見つめる日々。
「成功して迎えにきっと帰って来る」と、漁師を捨てた彼 ~
その日、港がざわめき、胸騒ぎ、港に舟が、人影・・・彼と・・・「警官」
映画 「ファーニー」 : レスリー・キャロン (パリは燃えているか)
ホルスト・ブーツホルフ (欧州のディームス・ディーン)
2010年03月28日
冬のひまわり
久しぶりに TV 「遠回りの雨」 山田太一ドラマスペシャル
~20年ぶりの再会、 今だけの・・・・ ~
~「冬のひまわり」 五木寛之~同級生の女と男の20数年振りの・・~
~もうひとつの「ひまわり」~
横浜、瀟洒なマンションの1階の店、 ボックス席にカウンターそして 「グランドピアノ」
~客はまだいない~
「バーボン、ジャックダニエル、ダブル」 「・・・・」 「・・・・」
「初めてですね」 35、6の清楚な女性 「ピアノがすきなんです」「お好きな曲あります」
「・・・・」 ~ 「・・・・・」 「2曲目は何んて曲?」が ~ひまわり」~ のはじまり・・・。
~数週間後、 カウンターは今日も独り・・・・ バーボンがさりげなく、そして 「ひまわり」
~映画「ひまわり」のポスター~
転勤先、地方都市の小さなスナック、薄灯りのむこうから ソフイアローレンの大きな瞳と
マストロヤニがこちらを見てる。
「何にします?」 「バーボン」 「・・・・・」 「・・・・・ 」
携帯、横浜の店に・・・ 「もしもし」「バ、バーボン」・・ 「どち・・・らさ・・・」「ちょっとお待ちを」 受話器を置く音~
~ピアノ 「ひまわり」~ ~ ~ ・・・・・・・・・・・・・・
外は、 雪 ・・・・
~20年ぶりの再会、 今だけの・・・・ ~
~「冬のひまわり」 五木寛之~同級生の女と男の20数年振りの・・~
~もうひとつの「ひまわり」~
横浜、瀟洒なマンションの1階の店、 ボックス席にカウンターそして 「グランドピアノ」
~客はまだいない~
「バーボン、ジャックダニエル、ダブル」 「・・・・」 「・・・・」
「初めてですね」 35、6の清楚な女性 「ピアノがすきなんです」「お好きな曲あります」
「・・・・」 ~ 「・・・・・」 「2曲目は何んて曲?」が ~ひまわり」~ のはじまり・・・。
~数週間後、 カウンターは今日も独り・・・・ バーボンがさりげなく、そして 「ひまわり」
~映画「ひまわり」のポスター~
転勤先、地方都市の小さなスナック、薄灯りのむこうから ソフイアローレンの大きな瞳と
マストロヤニがこちらを見てる。
「何にします?」 「バーボン」 「・・・・・」 「・・・・・ 」
携帯、横浜の店に・・・ 「もしもし」「バ、バーボン」・・ 「どち・・・らさ・・・」「ちょっとお待ちを」 受話器を置く音~
~ピアノ 「ひまわり」~ ~ ~ ・・・・・・・・・・・・・・
外は、 雪 ・・・・