2013年11月03日
「ハンやさんのパン」 ご隠居横丁日記
< いつものように ご隠居がお供2人と天神を歩いていると、
大店の店先で娘が
「焼きたて! お昼にいかがですか~」と呼びかける。
「これなる代物 これは、何と申す」
「はい、うちの旦那さまが、洋の国のものを、まねて「パン」と申しております」
「ほう、パンと申すか、挌さんや食べてみるとするか」
挌さん 財布を出そうと懐に手を、と、いつもの癖でつい、印籠に・・・手
「娘、これが・・目・・目」挌さんはっと気がつき、ひっこめようとしたが、
娘少しもあわてず、
「あれ、お客さん、印籠の組みひもが取れております。ちょっとお待ちを」
「旦那さま 」
店の奥から、すかさず店主、印籠を一目、・・・・・。
「これはこれは、どこぞやの」で
「なに、越後のちりめん問屋のしがない隠居で、久しぶりの博多でのう・・・」
店主、ご隠居の目のまえで、見事な手さばきで、組みひもを手直しして見せた。
「店主、そのほうパンやではあるまい、何ぞわけありか」
「へい 近頃、インターネットとやらで、印鑑彫りだけでは」
思案したって、いい「アン」はうかびませんで、「ハン」やの「パン」でおいしさも売ってます。

~ 天神1丁目に「小金丸彫刻工業」あり ~ 老舗の味な仕業に拍手!!!
大店の店先で娘が
「焼きたて! お昼にいかがですか~」と呼びかける。
「これなる代物 これは、何と申す」
「はい、うちの旦那さまが、洋の国のものを、まねて「パン」と申しております」
「ほう、パンと申すか、挌さんや食べてみるとするか」
挌さん 財布を出そうと懐に手を、と、いつもの癖でつい、印籠に・・・手
「娘、これが・・目・・目」挌さんはっと気がつき、ひっこめようとしたが、
娘少しもあわてず、
「あれ、お客さん、印籠の組みひもが取れております。ちょっとお待ちを」
「旦那さま 」
店の奥から、すかさず店主、印籠を一目、・・・・・。
「これはこれは、どこぞやの」で
「なに、越後のちりめん問屋のしがない隠居で、久しぶりの博多でのう・・・」
店主、ご隠居の目のまえで、見事な手さばきで、組みひもを手直しして見せた。
「店主、そのほうパンやではあるまい、何ぞわけありか」
「へい 近頃、インターネットとやらで、印鑑彫りだけでは」
思案したって、いい「アン」はうかびませんで、「ハン」やの「パン」でおいしさも売ってます。
~ 天神1丁目に「小金丸彫刻工業」あり ~ 老舗の味な仕業に拍手!!!
Posted by 横丁文化倶楽部 at 20:25│Comments(0)
│グルメ