2014年11月24日

昭和の温泉  鉄輪の夜

( 22日 穏やか 暖かだが、 ダウンを着込み特急に乗り込む。
  風邪いまだ完治せず、 義兄49日法事で大分に向かう。
  車窓からの見慣れた景色に もう一つの安らぎを得る。

( 大分駅の改装は急ピッチ、完工後は大きな賑わいを生み出すであろう。
  手前の別府駅も一工夫した温泉駅に変えてほしい !

    ~ 山は富士 海は瀬戸内 湯は別府 ~
   と詠い世に広めた。 別府観光の祖油屋熊八翁を源とする湯の里。
   あらたな光を当てるのは外国観光客か !!

( 法事後、8名温泉へ移動 鉄輪温泉 !!
昭和の温泉  鉄輪の夜
<故人が晩年楽しみにしていた劇場温泉らしい 別府には昭和が生きている!!!
 ヤング劇場温泉とある。 姫一座の招き看板がきめている
 いや~ なつかしいというか初めてだが、これは楽しみだ!
 まずは風呂へ 5,60名は余裕の大風呂でゆったり,
 かけ流しは気分もいい!足を思いっきり伸ばして・・・
 
 
< 大広間で夕食 家族連れで100名は優に超える。酒好き2人はちょいと
   ビール、に日本酒を・・ちびり・・・・ と、 80に手が届きそうなおばあさんが
   舞台にあがる で手にマイク・・ 仲居さん手馴れた一言で・・・カラオケスタート!
   演歌だ! 待ちかねたように、歳も争うがが如く次々に おばあさん登壇 ・・・・

< 気がつくと周りの人が大広間から次次出て行く。
  「さ~ 劇場に席を押さえてきたから 早く切り上げて、見に行こう」 と
  亭主をあの世に見送ったばかりの長姉が皆をせかす。
   劇場の幕が開く、 百 2,30人が見上げる舞台、
< 姫一座  飯場版、 まぶたの父・・・・ちょいと見て、風呂に行くか~が、
  が、どんどん引き込まれて, 2幕魅入ってしまう。
   昨今のTVではとても味わえない。   

   ~ 湯煙立ち上る町 鉄輪の湯の宿は侮れない ~



同じカテゴリー(観光)の記事画像
夏だ!枝豆収穫祭だ 大刀洗がうまい
日本のまつり” 大富神社 「感応楽」 RKB毎日TV !
 世界一周 ボレアリス博多港!
 #15 柳亭燕路 天神寄席(10月13日  )会場準備中
大刀洗町 枝豆収穫祭2022 開幕
大刀洗の美味いが 博多駅にズラリ !
同じカテゴリー(観光)の記事
 夏だ!枝豆収穫祭だ 大刀洗がうまい (2024-07-09 10:20)
 日本のまつり” 大富神社 「感応楽」 RKB毎日TV ! (2024-06-06 14:56)
 大宰府・に #18 柳亭燕路天神寄席 初お目見え! (2024-01-28 08:28)
  世界一周 ボレアリス博多港! (2023-04-01 09:51)
  #15 柳亭燕路 天神寄席(10月13日 )会場準備中 (2022-10-09 12:05)
 大刀洗町 枝豆収穫祭2022 開幕 (2022-07-29 07:42)

Posted by 横丁文化倶楽部 at 16:23│Comments(0)観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。