スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年02月02日

冬の月 そして 夏子再び 

夕刻  風が寒さを指先に伝える。 
暖まっていくか・・・交差点フタタの裏通 天神横丁
小さなビルの狭い階段 
 いつものカウンターに独り 「六曜舎」 
 「冷」   出てきたのが 「冬の月」  
 吉備の郷 岡山 嘉美心酒造とある。 
  
 香はフルーツ系 ちと辛口かとのどが 言う
 今宵の風を思い出させる・・・か と思いきや
 杯を重ねる と 甘さがやってきた。


















昼食が未だなのに 気が付く
そうだ 夏子に会いに行くことにする!
博多座裏隣信秀の横を一筋土居通 
「綱場うどん」    木戸に手をやる。 
分厚い一枚板のカウンター席に
「さ・・」 「ごぼてん」 「さ・・・」
時計を見る。  う~む ちと早いか、
「冷にします、それとも燗に・・・」 女将さん
「つまみはマル天にしましょ。おうどんは頃合いでお出しします」
すでに見透かされていたのである。 
「清泉」 夏子の酒を 「ちろり」でちびり 旨い
 小さな幸せは こうして つづく・・・ 

   
   

Posted by 横丁文化倶楽部 at 11:53Comments(0)季節横丁

2018年04月15日

 すずらんの花咲く ・・花言葉


 福岡の東  小高い 庭の一角に 
   3百本余が生垣と 紫陽花の日陰に守られて 
     今年も、可憐な花びら
      鈴蘭の香が風に

 歳をかさねるのも悪くない。 
  今年もまたかなりの株数を増やしてくれた。

鈴蘭の花言葉
   ・ 「 再び訪れる幸せ 」  「優しさ」 
        日本

   ・ 「遥か前からあなたのことが好きでした」 
     「あなたの美貌以上の美しさはありません」 とある。
        フランス   お洒落、キザ~   


         

         

Posted by 横丁文化倶楽部 at 21:06Comments(0)自然季節

2018年03月15日

天神で蔵開き! 角打ち仲間 募集 ! 

平成30年3月17日     10:00~16:00
 綾杉酒造所  「綾杉」
           南区塩原 1-12-37
           092-541-3908  


天神で 「美味い」を見つけよう!
3月23日 11:00~19:00
~ 酒のぎゃらりい・綾杉~

  「角打ち」ができる !!! 利き酒 !!! 
   参加者募集中 5:30~  !!! 
~ギャラリーにあつまれ~

中央区天神1丁目昭和通り 綾杉駐車場西角
 


太刀洗応援大使 恒さんのお薦め         ..
三井の寿(日本酒)
 三井三井郡大刀洗町大字栄田1067‐2

蔵元によれば・・・・
酒米が食材とすると、
麹は料理人で、酵母がその料理を食べる人。
ワインは初めから糖分があるが、米には糖分が無い、
米のたんぱく質を麹菌が糖分、すなわちブドウ糖に変え、
そのブドウ糖を酵母が食べることでアルコールを出す。

酵母は、種類がいろいろある。
日本人とアメリカ人とでは全く違う
肉ばかり食べていたら体臭が臭く、野菜ばかり食べたら体臭があまり無い。
酵母も一緒。
酵母が何を食べるかによって出すものの匂いが全く異なるのが、酵母の原理。
組み合わせは無限なのである。
                        と書いてある。


  

Posted by 横丁文化倶楽部 at 20:57Comments(0)季節横丁

2018年02月23日

もう、そこに春が来ている !

日本の 株式市場が1月ピークアウトから来週で8週目、
      8週目で転換になるケースが多いと記憶する。 
       3月第2週のSQの日も近づいてきた。
          配当取、BOOKBIL・・
       巡航速度でまずは皆さん一安心だろう

    蔵の扉も、開くとはがきが届く、何時もの蔵元から
       キャラブキ・・蕗の薹、・・・ ことしも美味いだろう !
         日本酒は控えめに・・・ しないな~
     
太刀洗応援大使として 「三井の寿」は当然 一押しの酒 !!! である。
       蔵開きのおあと、 渡邊通り 三角市場の 
        L字カウンター・  2店舗目に チエックIN  




      あたか~いな~  庭の水仙も 爽やかな香・・・・
      沖縄も今日は 20℃ らしい! 沖縄の知人からメールがきた。    
          L字は人との交流 が八 末広がりなのだ ! 
   
        

   

Posted by 横丁文化倶楽部 at 14:24Comments(0)季節横丁

2018年01月26日

暴走特急 立ち往生も 福は

やけに 冷える
  やけに 雪が降る 関東は大雪だ
    やけに 電車が立ち往生  
      やけに コインが 暴走していたが・・・
  
 電車立ち往生は 1昼夜程度で回復 ! 
 人生で言えば、 瞬き・・・ に、しても、
 世界の株式市場は そろって巡航速度から、快走中
 あの星がきらめく宇宙の 果てまで・・・イッテQ!  
 「月」までなら、人類は行った事があるな~

 やけに美味い日本酒 !
 「冷」で飲んでいたが、このところ「人肌」が嬉しい。
 「熱燗」だけは口にしないように。ヤケドをするようだと、 月のなかより ウンの「月」だ! 

  ふくはうち~ まもなくだ !
 

    

      

Posted by 横丁文化倶楽部 at 06:10Comments(0)自然季節投資

2018年01月05日

大発会

2018年1月4日
 今年初めての取引  大発会日経平均は741円高 !
 想えば・・・
1989年12月29日・・・・ 38,916円の史上最高値で大納会を終えた市場は
 明けて1990年1月4日 大発会 203円安でこの年をスタート、
 市場は続落、混乱、わずか2ヶ月後に 3万円大台割れ・・・・
 1992年 2万円割れ  
 2001年 1万円割れを経験     2003年 8千円割れ
 2009年3月10日7,054円大底   2015年 2万円回復~ 

 こうして、振り返り、時を追ってみれば、 大河のごとくでもある。
 戦後100円だいから38千台へは富士の裾野を頂上まで、まるで龍のごとく・・・
 駆け上がり・・・・   あれから  29年・・・

 2合目あたりまで 下山していた皆さんを 6合目あたりまでお導き・・ 
 霊峰 富士の高嶺が視界に・・・   

 あわてず、・・・ 足元・・・・       いい春である。   

   

   

 

 
 

 
 
 
  


 



  

Posted by 横丁文化倶楽部 at 10:48Comments(0)季節投資

2017年11月08日

冬が来る 中洲あの夜

いつものように
 天神の交差点をわたり・・アクロスの前

中洲橋を右に歩く、と後ろからレモンの香
見ればワインレッドのタイトスカートの後姿 
小さなブテイックの前にたたずみウィンドゥを覗く女 
独り、すっと店に入る。何故か見届けるか
ほんのひととき、ワインレッドの女 大きな下げもの手に中洲に向う・・
渋い男がブティックをでて、跡を追い、並び歩いていく、な~るほど・・

 那珂川の水面に映るネオン、漣に揺れている。

  独り ネオンを振り返り  「おやじ  酒 冷で」・・・」  博多の屋台は 
  独りも  イイ ・・・でもないか~・

~ 贈り物に 赤いバラを添えて・・・~   

 
 
 

 

 
 
   

Posted by 横丁文化倶楽部 at 10:40Comments(0)季節

2017年09月05日

BAR BOND 中洲 

天神で ちょっと 飲んで ・・・・ひとり・・・・
 ここは 中洲 川沿いの 細いビル 8F
 「BAR BOND」 
 そう ここに初めてきたのは かなり昔・・・ 連れがいたあの日~ 
   そして やがて「バーボン」 が友となる。
   時に ちょいと 静かに 飲のむのもいい。

 窓の下、那珂川の水面に映るネオン、
 今夜は雨に泣いている
 グラス ひとつ。

 誰も、いなくなったカウンター
 今夜はこれでお暇だ!

街の灯りが一つづつ 消えて 行く
 明日の晩も 呑めるじゃない~か 
 



 又一味が深まる 夏の終わり めぐり来る季節 イイ !

 BAR BOND : 福岡市博多区中州2-3-12 八和ビル 8F
                    TEL 092-262-8083
  

 
  

Posted by 横丁文化倶楽部 at 18:28Comments(0)季節横丁