2011年09月11日

折尾、餃子兄弟で立ち食い!

折尾、餃子兄弟で立ち食い!























<7日 夕刻 小倉駅新幹線側 井手商店
  小生4度目、20年ぶり1名 初参上3名 の5名終結
 共に、リーガロイヤル「セミナー」参加組み、終了を待ちかねて、
 ビールで 「 乾杯 」  ・・・・

 久々の「角うち」 、ヤッコにヤキトリ・・ で、芋の水割り
 正面に正宗の看板 これがいい 角うちなのだ!!
         
 で、P2  は商店街の大衆酒場「武蔵」へ 「ここでも のまなくちゃ~」
 20年前ぶりの社長に従って・・・2階へ   わお!
 6時なのにほぼ  満席 !  久しぶりに ちょいと ピッチが
  はやすぎたようで、・・・・・

 7時過ぎ たぶん 気がつけば 折尾駅2人 東口
 筑豊本線沿いを 堀川に沿って小さな飲み屋等が軒を連ねて、
 ネオンと明かりが川面にぼんやり・・・・

 「昭和」だな~  高倉健さんが着流しで・・・ 後から
  倍賞 智恵子が・・・そっと・・・ 歩いて・・ は イナイ !!

 「高橋酒店」に行くとしていたが、つれが、「ここ、ここ」で ノレン?をわけて~
 L字カウンター ココガ、うわさの  餃子の立ち食いだと!

 確か 2人組他とア~ダ、コーダ ・・・、・・・・・
 デ記念に数ショットが、手元に残っている、 今日日のデジカメイイ!
 焦点ボケしていないのが 数ショット! 「餃子兄弟」が映っている。

 あの夜、折尾にいたのだ・・・・・・・・・・・・。

 翌日 夕刻まで、 頭が イタ~~イ
  


 

 
 


同じカテゴリー(角うち)の記事画像
第14回 柳亭燕路 天神寄席 開催ご案内
博多駅 筑紫口 おとなの昭和が・・・三喜屋
柳亭燕路 香椎寄席開催のご案内
今日より よい明日はない  P-2 マルヒラ 
三喜屋で女子会 !
久留米の オリーブ
同じカテゴリー(角うち)の記事
 第14回 柳亭燕路 天神寄席 開催ご案内 (2022-02-14 14:56)
  そして 忘れじの人々 Pー2 (2021-05-15 10:55)
  そして 忘れじの人々  (2021-04-30 17:43)
 博多駅 筑紫口 おとなの昭和が・・・三喜屋 (2021-03-25 18:30)
 スザンヌはいないがキャサリンの店 大賑わい ! (2018-11-12 17:06)
 柳亭燕路 香椎寄席開催のご案内 (2017-08-24 16:18)

Posted by 横丁文化倶楽部 at 16:40│Comments(0)角うち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。